節目の1日

意匠と性能を両立した

自然の力を調整できるすまい…

 

本日は桜が満開の暖かい日和の中、

息子の小学校の入学式に行ってまいりました。

生まれて6年…いやぁ〜早いかったです!

小学校の6年間…

勉強にスポーツにと励んで

逞しく成長していくのかと思うと何とも楽しみな6年間です。

 

また、親としても逞しく成長していく息子に負けぬよう

レベルupをして行かねばなるぬと思った

1つの節目の日でした。

 

業務でも1つの節目として

フォトグラファー撮影の物件も増えてきたので、

事務所のカタログを作成しようと考えております。

 

プロの方に依頼していた原稿が届きましたので、チェックバック後、

4月中には完成するとのことで、とても楽しみです。

 

また、本年より以前よりお声を掛けていただいていた

専門学校の非常勤講師を務めさせていただくことになり

これまた新しい挑戦をさせていただけることになりました。

 

設計事務所ってとても楽しい仕事だと思っておりますので、

少しでもこの楽しい気持ちを学生達に伝えることが

できればと思います!頑張ります!

 

design+inshulation+passivedesign

栃木県宇都宮市の設計事務所

創右衛門一級建築士事務所

http://souemon.net

宇都宮市の住宅 オープンハウス

意匠と性能を両立した
自然の力を調整できる住まい…

宇都宮市で建築中の住まい

house-AKのオープンハウスが

5月13日、14日に決定いたしました。

house-AKは道路からの視線を遮るため

西面を閉鎖的な造りとし南東面庭に開放したL字型のplanで、

ガルバリウム鋼板製小波板の外壁と

深く薄い屋根が綺麗な佇まいです。

 

現場はまだまだ工事中なのですが、

御施主様の御好意でオープンハウスの日時を先に

決定させていただきましたので告知させていただきます。

是非是非遊びにいらしてください。

詳細等決まり次第こちらのblogにて案内させていただきます。

 

 

design+inshulation+passive design

栃木県宇都宮市の設計事務所

創右衛門一級建築士事務所

http://souemon.net

house-ST-C 木製サッシ建て込み

パッシブデザインを取入れつつ
意匠と断熱性能の両立…

本日よりアメブロより
wordpressにblogを引っ越しました。

 

本日のhouse-ST-Cでは

木製サッシの建て込みと

モルタル外壁の下地施工が行われていました。

〈造作木製サッシ〉

大きな引き違い木製サッシが2ヶ所

リビング南面に取り付きました。

採光確保と意匠性の両立ですね…

ガラスは断熱Low-Eペアガラスなので

断熱性能もOKです!

 

〈モルタル外壁の下地施工〉

ベースB大壁工法

厚いパワーラスを芯に良質な品質管理工場で

セメントモルタルを施した乾式板で

高強度・高耐久性・施工性が確保された下地板です。

初使用っ!

完成楽しみです!

 

〈玄関ホール〉

趣のある玄関ホール!

どんな感じに仕上がりますか…

楽しみです!

 

〈縁側〉

深く薄い軒も塗装が完了しました。

 

こんな感じで現場は進んでおります。

 

design+inshulation+passivedesign

栃木県宇都宮市の設計事務所

創右衛門一級建築士事務所

http://souemon.net

NEWS

R5.04.24 house-TTT 気密測定終了

R5.03.08 江戸時代の土蔵 R4年度完了検査

R5.03.02 hause-SA 気密測定終了